
自分らしさを活かせる場
水野 里菜スパホテルアルピナ飛騨高山 フロントスタッフ(2019年入社)
スタッフ間の連携プレー
私はアルピナのいいところは、素晴らしいチームワークを持っているところだと感じています。 チェックイン時の作業に時間がかかり、お客様をお待たせしてしまいそうになったとき、他のスタッフが様子を見て作業のフォローに入って下さるので、より速いスピードで仕事を進めることができます。フロントが並んでいる時には、ロビー立ちのスタッフにアイコンタクトで館内案内をお願いするなどして、先輩・後輩関係なく、スタッフが一丸となってチームワークを発揮します。

スキルアップ
会社では、いろんなことにチャレンジできる機会がたくさんあります。自分はフロントスタッフとしての採用で就職しましたが、少しだけ経理の手伝いとして、締め処理をすることがあります。就活の時点から経理をやりたかったという訳ではありませんが、「いろんなことをできるようになってほしい」という社長の一言から始まり、経理の勉強を始めました。私は簿記やFPといった経理関係の資格を学生時代に勉強してきませんでした。いずれはこれらの資格にも挑戦し、仕事で知識を活かしながら実践していきたいと思います。

自分らしさを活かせる場
自分が入社したのは2019年で、コロナが流行る前でした。外国人観光客からの予約も多く、時には1日の半数近くを外国人の名前で占めていた時期もありました。学生時代に語学を勉強していた自分にとっては、他のスタッフから対応を任されることもあり活躍できる場でした。しかしコロナ以降、外国人の予約は1割にも満たない程にまで減りました。
それでも、コロナの終息を期待してずっと先の日程をご予約いただく外国人もいます。今ではそのようなお客様と電話やメールで問合せのやり取りをする程度ですが、そんな時には定型文以外にも、「お客様もコロナには気をつけて下さいね」「いつか日本でお会いできるのを楽しみにしております。」のように、自分なりの言葉でメッセージを送っています。
